
EDとは「勃起機能の低下」が起こる治療が必要な疾患
EDとは、勃起機能の低下が起こる、「治療が必要な疾患」です。
英語では、「Erectile Dysfunction」と言い、EDはその略です。
EDは、医学的には、「満足な性行為を行うための十分な勃起が得られない、または維持できない状態が持続、または再発すること」と明確にされています。
パートナーとの生活など、人の生活に深く関わる疾患です。
つまり、完全に勃たない状態をEDと呼ぶのではなく、満足に勃起しないことや、性交に必要な硬さが得られない、勃起する時間が短かったり、中折してしまうなど、総合的に満足なセックスが出来ない状態を、ED(勃起不全)と呼びます。
言い換えると、EDとは、「満足な勃起力を性交中の最初から最後まで得られないこと」と言えるでしょう。
現在の社会はストレス社会。EDに悩む人は、成人で4人に1人。40歳代は20%、50歳代は50%以上
EDに悩む人は成人で4人に1人と言われています。
昨今の医療の躍進によって、病院や治療薬等、多用な方法で解決に導けるようになりました。
EDとは、やはり恥ずかしいと感じる方も多いです。男性スタッフだけで運営するEDの治療を専門とする病院や、個人輸入でのED治療薬を手に入れる方法等、情報化社会を恩恵で、様々な方法での治療をできるようになってきました。
古いデータですが、こちらのグラフは、日本人が罹患している年齢別のED有病率です。当然ですが、年齢が上がるほど、EDを罹患する率は上がります。40代から20%を越え、50代からは50%以上がEDという結果になっています。
(白井將文:日本臨床60(増刊号6):200-202,2002)
勃起のメカニズムとEDの原因
勃起のメカニズムは、肉体的・精神的な性的刺激により、陰部への刺激が存在すると大脳の性中枢が興奮します。この興奮が脊髄を伝わり、勃起神経に到り、陰茎の動脈は拡張。陰茎海綿体へ流れ込む血液が増量します。また、陰茎海綿体平滑筋が弛緩し、陰茎海綿体へ流れ込んだ血液は逃げ場を失い、その血液によって勃起が完成します。
EDとは、このメカニズムのどこかに問題が生じて起こります。この流れのどこに問題が発生しても、EDになってしまうわけです。
EDになる原因は様々ですが、大きく分けて
1.器質性
2.心因性
の2種類があります。
器質性EDの原因
肉体のどこかで問題が発生し、勃起が完成、あるいは継続しない状態です。加齢、動脈硬化、薬剤によるもの、放射線の照射、脊椎脊髄の病気、生活習慣病(高血圧、糖尿病等)等、様々な要因によって起こります。
心因性EDの原因
仕事などによる多忙、精神的ストレス、夫婦関係、悩みなど。いわゆる精神的ストレスによって起こります。
他にも、体調不良などでセックスがたまたまうまくいかなかった、妊活によるプレッシャー、早漏や遅漏を過度に心配することによって自信を失う、等もあります。実は男性はデリケートで、それが影響してしまうのが、EDなのです。
EDは治るの? どうやって治すの?
「セックスが上手く行かなかった」
「勃起しなくなった」
「中折してしまう」
「早漏だから初めての彼女とのセックスは毎回心配だ」
といった悩みによって、気を落とされる方は多いです。性交が上手くいくかどうかは、男の尊厳に関わるものであり、精神的に参ってしまう人が多いのです。
しかし、安心して下さい。
EDは治る病気です。
今、ED治療には様々な方法があります。基本的には薬物治療となりますが、バイアグラという画期的な薬が現れてから、EDの治療は目覚ましい進歩を遂げました。
現在では、薬物治療、心理療法、ホルモン療法、専用器具の装着、サプリメント摂取など多数の治療方法ありますが、やはりメジャーなのは、EDの治療薬により、改善を目指す方法です。
EDの治療薬で特に有名なのは、
・バイアグラ
・シアリス
・レビトラ
この3つの治療薬でしょう。その中でもバイアグラがとても有名ですが、実は、世界的にはバイアグラよりもシアリスのほうが良く使われています。
他にも、ジェネリックタイプのものもありますが、有効成分は同じでも副材料の影響などで効果がイマイチな場合もあるようです。やはり、この3つの薬を使うのが良いでしょう。
この3つのED治療薬の作用は、血管を拡張させ、EDの原因となる酵素を阻害し勃起力を継続させる働きがあります。それぞれの効果は少しずつ違うので、自分にあったものを探しましょう。
EDは怖がらなくて大丈夫。治る病気です。
EDは怖がる必要はありません。
原因もはっきりしてきており、素晴らしい薬もあります。
「EDが恥ずかしくて治療はちょっと・・・」
と思う方もいるかもしれませんが、他人に知られずにEDを治す方法や、ED専門の病院も出てきており、個人輸入でED治療薬を入手する方法もあります。
まずは
「EDは恥ずかしくない」
「EDは治る」
としっかり認識して、適切な方法を取って行きましょう。